東京ミッドタウン日比谷の駐車場情報・混雑情報

東京ー商業施設
スポンサーリンク

2018年3月29日に東京・日比谷に開業した商業施設です。日比谷公園や帝国ホテルの近くにあり、銀座・有楽町へも歩いて数分の場所にあります。「東京ミッドタウン」は、赤坂にある「東京ミッドタウン」に続いて、2つ目のミッドタウンになります。赤坂にあるほうを六本木が近いので、「ミッドタウン六本木」、こちらを「ミッドタウン日比谷」と言い分けることもあります。
今回は「東京ミッドタウン日比谷」の駐車場情報をご案内します!

東京ミッドタウン日比谷の駐車場の基本情報

所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2
TEL 東京ミッドタウン日比谷・コールセンター(11:00~21:00)
03-5157-1251
駐車場公式ページ https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/access/car-bike/
営業時間 6:00~26:00
料金 300円/30分
地下3階
タイプ 自走式・機械式
収容台数 約200台
割引サービス あり
バレーパーキングサービス なし

駐車場地図

公式サイトには、出入り口の簡単な地図が掲載されています。

アクセス | 車・バイク・自転車でお越しの方 | 東京ミッドタウン日比谷
東京ミッドタウン日比谷への車・バイク・自転車でのアクセスや駐車場情報などをご案内します。上質な時間と、未来志向の新たな体験を東京ミッドタウン日比谷で。

駐車場はすべて地下3階にあり、平置き式と機械式の2種類があります。入口からスロープを降りていくと、地下2階部分で発券機があります。更に矢印に従って、地下3階へと降りていくと係員がいて、平置き式か機械式を案内してくれます。機械式に適合する車種の場合、機械式から優先的に案内されるようです。
 

駐車場の入り口情報

一つ目の入り口

地図では、ここになります。

日比谷通り沿いにあります。目印は、東急メトロの日比谷駅のA12出口です。一応、その手前にパーキングの標識も小さく立っています。

二つ目の入り口

地図では、ここになります。
ただ、こちらの入り口を使うことはあまりないと思います。理由として、晴海通りを更に進んで、日比谷通りを左折すると一つ目の入り口にたどり着けます。そちらのほうが大通りなので、おすすめです。

晴海通りから、東京ミッドタウン日比谷が見える角を左折して、最初の角を右折して、少し進んだところにあります。

駐車場の出口情報

出口は一つになります。一つ目の入り口と同じ場所になります。
地図では、ここになります。

日比谷通りに出ます。

混雑情報

駐車場の現在の混雑情報は三井のリパークのサイトで確認することができます。

東京ミッドタウン日比谷駐車場:時間貸し駐車場検索|三井のリパーク
東京ミッドタウン日比谷駐車場駐車場は収容台数290台。東京都千代田区有楽町1丁目1ー3。営業時間06:00~02:00。高さ2.1m、長さ5.3m、幅1.9m、重量2.3t、※制限内であっても一部対応していない車両があります。。

割引サービス

※2020年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

カードによる割引サービス

三井ショッピングパークカード《セゾン》会員の場合は、1時間無料。

買い物金額に応じた割引サービス

TOHOシネマズ日比谷は除いた一般店舗での買い物で駐車料金割引サービスがあります。

お買上金額(税込・合算可) 無料時間
3,000円以上 1時間無料
6,000円以上 2時間無料
20,000円以上 4時間無料

映画鑑賞に応じた割引サービス

TOHOシネマズ日比谷内での合計金額4,000円(税込)以上で2時間無料。

バレーパーキングサービス

なし。(2020年4月時点)
 
※2020年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

東京ミッドタウン日比谷の基本情報

所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2
店舗営業時間 ショップ:11:00〜21:00
レストラン:11:00〜23:00
公式サイト https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/
公式サイトのアクセスページ https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/access/

以上、東京ミッドタウン日比谷の駐車場情報・混雑情報でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました